LHRネタ集 【アクティブラーニング実践編】主体的・対話的で深い学びの実現手法 2020年4月11日 こんにちは。 現代の教育のアプローチとして、 主体的・対話的で深い学び (アクティブラーニング)の 実現が私たち教員に課せられています。 ただ、 文科省からは指示があるだけで、 具体的にどのように実現すればいいのかは、 教員各自が研修を受けに行ったり、 研究を行うことで 適切な授業を行うことが 求められています。 今日...
LHRネタ集 【道徳ネタ】「勉強は必要か」を考える【LHR】 2019年8月23日 突然ですが、 勉強は必要だと思いますか? 私が道徳の授業を持つと 必ずやるネタです。 私の経験上、 大部分の高校生は勉強が嫌いです。 高校教員として非常に残念な現実です^^; 小さい頃はみんな勉強が好きだったはずなのに・・・ しかし 「勉強は必要か?」 という問いに対しては 面白...
LHRネタ集 【授業ネタ】NASAゲーム【LHRネタ】 2019年3月14日 あなたは道徳やLHRの時間、 どんな授業をしていますか? 今日は有名なコンセンサスゲーム、 「NASAゲーム」を紹介します。 これは月面に不時着した想定で、 実際にNASAの監修の元作られたゲームで グループで行うことによって チームのコンセンサス(同意)を得る訓練になるので 企業研修等でも行われているそうです...
LHRネタ集 【授業ネタ】エッグドロップマッチ【LHRネタ】 2019年3月4日 これは私が昔、 「タモリ倶楽部」や 「爆笑問題の爆問学問」で 放送していたのを見て、 「いつか授業でやってみたい!」 と思った授業ネタです。 確かテレビでは エッグドロップコンテスト という名前で開催されていたかと思いますが、 その内容はと言うと、 「生卵を紙だけを使って、高い所から落としても 割れないように加...